知ってもらいたい隠れ貧血と副腎疲労
とても大切なことなので
少しお付き合いください

貧血

全身に酸素を運んでくれるは、血液の赤血球酸素を運ぶ=運び屋)のヘモグロビン(Hb)という色素に多く存在しています。

三大栄養素の糖質・脂質・タンパク質は酸素を燃やすことにより、生命活動代謝エネルギーがつくられています。

貧血で、赤血球が少ない酸素を運ぶ能力が不足して①➁➂が上手くいかずに様々な問題が起こってきます。

隠れ貧血

隠れ貧血は貯蔵鉄(フェリチン)が
少なくなった状態

10代から40代の女性は、毎月の月経で血液を大量に失ってしまう反面、血液の材料である鉄は体内での吸収が悪く不足傾向のため、体が酸素欠乏状態となりやすく血行不良、肩こり、頭痛、疲れやすくなり血液検査で貧血の値が正常でも症状に悩まされる」=隠れ貧血(潜在性鉄欠乏症)の疑いが考えられます。    

また、貧血が続くと「女性ホルモンが体内で合成されにくくなり、ホルモンバランスが崩れる」要因となり、体調不良のみならず、お肌の状態さらに女子力の低下など美容にも大きな影響を及ぼします。

*鉄が不足すると代謝の関係で、コレステロールから女性ホルモンが作りにくい

副腎疲労

炎症とストレスにより
副腎からコルチゾールが放出

ストレスや炎症がおこると、副腎という臓器から「炎症とストレスを抑えるコルチゾール」というホルモンが流れてきて助けてくれます。しかし、炎症やストレスも過剰になって続いてしまうと、コルチゾールが常に出続けることとなり副腎が疲れて働きが悪くなり「頭痛、背中の痛み、だるい、しんどい」状態副腎疲労(Adrenal fatigue:アドレナル・ファティーグ)の状態となります。

ストレスや炎症が続いてしまうと脳からの司令が上手く行われずに体内の働きは崩れて様々な症状を引き起こします

ホルモンバランス

ストレスが多くて副腎が働き過ぎて、そこに骨格や筋肉の痛み、腸内の炎症、アレルギーがあれば、全ての炎症を処理する為に、更にコルチゾールが必要とされて、ますます副腎が酷使されて働きが更に悪くなり炎症もストレスも抑えられなくなってしまいます…

そのうち副腎が萎縮してしまう恐れもあり、「ホルモンのバランスが崩れていく」というように負の連鎖となってしまい様々な症状を引き起こします。

突然ですが…
いくつ当てはまりますか?

  • 疲れやすい、体がだるい、肩がこる
  • 頭痛、頭が重い
  • 立ちくらみ、めまい、耳鳴り
  • 寝起きが悪い
  • イライラしやすい、神経過敏
  • 動悸、息切れしやすい
  • 顔色が良くない
  • 吐き気がある、吐いてしまう
  • 爪が平たい、割れやすい、二枚爪
  • 注意力が低下しやすい
  • 下痢をしやすい
  • 硬い物を好む
  • 口の端が切れる、舌が赤くてツルツル
  • 風邪をひきやすい
  • 胸のあたりが痛むことがある
  • 食欲があまり無い
  • むくみがある
  • 鼻づまりがある
  • 歯ぐきから出血がある
  • 体にアザができやすい
  • 髪が抜けやすい
  • 皮膚が青白い
  • まぶたの裏が白い
  • 湿疹ができやすい
  • 喉に不快感がある
  • 痔がある     引用:ホルモン免疫栄養学会              

 

ありがとうございました。いかがでしたか?

なんと…チェックが3つ以上隠れ貧血の疑いがあります。「血液検査でも異常ないのに…」と、よく言われますが...「それが隠れ貧血であり対策は必須」となります!!

食事から見直してみませんか?

当院が貧血の対策を
強くオススメする理由

貧血で、赤血球が少ないと酸素を運ぶ能力が不足して、代謝機能に問題がおきて、ホルモンのバランスまで影響されます。

鉄の不足が引き起こす多くのトラブル…

貧血になれば…

代謝に影響する 冷える・肩こり

鉄が不足すると細胞のエネルギー(ミトコンドリア内のATP)の生成が少ない1) 鉄は細胞のエネルギーをつくる代謝に関与2) 

女性ホルモンが不足する

鉄が不足して酸素の少ない状態では女性ホルモンの代謝が行われにくく…お肌・髪・スタイル・骨・自律神経など様々な影響がでる恐れ

お肌のシワ・たるみ・荒れやすい

鉄が不足するとコラーゲンが上手く作れない コラーゲンの合成=タンパク質+ビタミンC+ 

シミが出やすい色黒になりやすい

カタラーゼ(鉄型酵素)は有害な活性酸素から細胞を守る(2) 鉄が無いとシミを予防してくれるカタラーゼが働けない。活性酸素が増えて色黒

風邪などの感染症にかかりやすく長引いてしまう

鉄が無いと、ウイルスや細菌を殺せなくなる1)3)

デトックスされにくい

鉄が解毒作用および薬物や環境汚染の代謝・エネルギー代謝に関与している2)

心配・ドキドキ・落ち着かない・不安感でやすい

癒しと幸せのホルモン、セロトニンが合成されない。セロトニンへの代謝に鉄が必要。

成長・生殖・治癒・免疫機能を含む重要な機能に支障がでる恐れ(1)(2)(4)

人の成長から美容、生きること全てに関係する「鉄は人に必要不可欠なミネラル」です。

~貧血を軽視できないのは上記のためです~「貧血が続くと、美容と健康にお金をかけても…良い成果が出ないと考えられます…」

~日本は貧血の対策が非常に遅れています~

病院で処方される鉄剤や市販のサプリメントを飲んでも女性の約4割以上が鉄欠乏状態5)6)であり、栄養不足、多忙な方、過多月経の方7)を含めると半数以上の方が鉄欠乏状態となり隠れ貧血が蔓延していると考えられます。

まずは「必要な栄養素を吸収・活用できるように」体内の働きを一度、見直してみませんか?

参考文献

1.Frost JN. et al. Hepcidin-mediated hypoferremia disrupts immune responses to vaccination and infection. Med. 2021;2(2):164–179.e112.   2.Aggett PJ. Iron. In: Erdman JWJ,eds. Present Knowledge in Nutrition. 10th ed. Ames: Wiley-Blackwell; 2012:506-520. 3. Wessling-Resnick M. Iron. In: Ross AC,eds. Modern Nutrition in Health and Disease. 11th ed: Lippincott Williams & Wilkins; 2014:176-188. 4. Zhang C. Essential functions of iron-requiring proteins in DNA replication, repair and cell cycle control. Protein Cell. 2014;5(10):750-760. 5.厚生労働省、国民健康・栄養調査報告(2019年)6.他科の先生にも知ってほしい、鉄欠乏性貧血の原因と治療:小栗明子(産婦人科医)2022.3.25 7.月経時の大量出血の症状が鉄欠乏性貧血の主な原因となっている:Munro MG,et al. The relationship between heavy menstrual bleeding, iron deficiency, and iron deficiency anemia. Am J Obstet Gynecol. 2023 Jul;229(1):1-9.    

たくさん情報があり過ぎて
どこに相談したらよいか
分からないあなたへ

お悩みを相談するのは
ココで最後にしたいあなたへ
06-6413-3560

営業時間:月・火・水・金 9:00~11:30/13:00~20:00
木は午前のみ 土 9:00~11:30/13:00~15:00
※保険施術:9:00~11:30/15:00~19:00 木・土 午前のみ  予約制

定休日:日曜、祝日

いつまでも美しく
スムーズに動ける
体でいたいあなたへ

薬に頼らずにホルモンの
バランスを整えたいあなたへ

06-6413-3560

<施術時間>予約制
月・火・水・金 9:00~11:30/13:00~20:00受付終了
木 午前まで 土 9:00~11:30/13:00~15:00
※健康保険施術:9:00~11:30/15:00~19:00 木・土 午前まで 
※日曜、祝日は除く。ゴールデンウィーク、お盆は施術を行う場合があります。新着情報・お知らせをご確認ください。

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

LINE予約へ

新着情報・お知らせ

2025/04/01
ホームページをリニューアル公開しました

体に不安のない
毎日を応援します

うえき整骨院

うえき自然医療研究所

住所

〒660-0893 兵庫県尼崎市西難波町3-24-10

アクセス

阪神出屋敷駅 徒歩15分、JR立花駅 バス10分
駐車場:院前1台、コインパーキング近くにあり 

営業時間

月・火・水・金 午前9:00~11:30/午後13:00~20:00
木は午前のみ 土 15:00終了
保険施術:9:00~11:00/15:00~19:00 木・土は午前のみ 予約制

定休日

日曜、祝日